[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
来週、17日(水)が稽古始めになります。みなさん来てくださいよ。
たぶん片山伯耆流やります。稲毛先生が来られるそうですから。不動智心流はまたおいおいやっていきますよ。
稽古納めの日なんですが、年末の忙しいなか稽古に参加された方、お疲れさんでした。
この日も不動智心流をやりましたよ。なかなか技をうまくかけるのに苦労しましたが、日ごろから突きはちゃんと相手を突くよう心がけねばなりませんね。
組み手となるとどうしても相手に遠慮するのか、突きが相手に届いてないんですよ。
ということで、来年は1月17日(水)が稽古始めになります。香川から柳生心眼流の先生が来られます。ぜひみなさん来てください。でも、片山伯耆流の稽古に来られますから多分、剣の方は見られないかと...
ごぶさたでしたが、今年の稽古も残すところあと1回。
13日(水)が稽古納めなもんで、みなさんきてくださいよ。
と、それはおいといて...
6日は開始時間が遅れてしまい申し訳なかったです。師匠はどうやら私が行く前に帰ってしまったようで、2人での稽古となったわけです。
本当は杖を少しやりたかったのですが、お互いに杖には詳しくないもんで途中で挫折。なにかやらねばなるまいということで不動智心流を少々。
寒かったんで、少し早めに切り上げたけどね。
一応、忘れてはならないのでこの場で発表。
今年の稽古納めは先に書いたとおり13日(水)。たぶん7時ころには開いてるんできてくださいよ。それから年が明けての稽古始めは17日(水)なので間違いなく。
当初はその次の週の24日からにするつもりだったんだけどね、17日に香川から先生が来るそうなので。
ということで17日(水)から始めます。
当たり前にありますよ。
ここ最近はまた師匠が顔を出してる模様。みなさんも稽古にきてくださいよ。
えー、早いところ不動智心流を終えて片山伯耆流にいきたいですね。つーか、こっちが本家なんだけどね。
昨日は師匠も登場しましたよ。
今回も不動智心流。投げ型の15。なかなか難しいですね。入るタイミングが微妙で...
突きがですね、どうもうまくありません。やはり空手の突きじゃダメですよ。それと...例えばドスで相手を突き刺すイメージがないと取りも難しいではないですか?
まあ、イメージしやすいように空手の突きでやっちゃいますけどね。ダメですよ。
そうそう、14に戻ってと。
その、技の手順に誤りがありました。もう一度よく見といてください。来週覚えてたらやります。